2011年11月28日月曜日

音楽の体型

音楽産業の市場規模は1.6兆円くらいあるはずなのに、レコード産業は落ち込んでるとか言われてる。
音楽配信は進んでるの? はっきりいって、CD売上減少を補うほど成長してるとは言えないと思う。
それは何かというと、CDに代わって音楽を楽しむためのインフラ整備が遅れている気がする。
ビジネスモデルがメディアの多用化に追い付いていない。ライフスタイルにフォーカスできてない。
そのわりに投資だけは活発で、色々やろうとしすぎるから音楽配信サービスの形態が一意に定まっていないのだ。
これがキマれば、CDの減少率を音楽配信サービスの成長率が支えていい感じになるはずなのだが。

もう一つの理由は、"サンプル"の氾濫にある。例えばボカロを聞いてそれだけで満足しちゃうケース。ありすぎて困る。
その他動画投稿サイト等で配信される無数の音楽は、本来手段であって目的ではない。あくまでサンプルである。だが日常生活において、聞く側としては、そこまで音質にこだわらない限り、これで十分じゃなかろうかと。
そして、そのサンプルがあまりに数が膨大で、選択肢が多すぎる。PV見すぎてお金出す前にお腹いっぱい的な。
あ!この曲いいこの曲買おう!の前に、こっちの曲もいいな!あれ?あれれ?これも凄いぞ・・・とかやって日が暮れる。

つまりせっかくのコンテンツが末端メディアまで到達することなくWebとか放送系でストップしてるということ。WebやTVは曲が売れる売れない関係なく一定の収益があるから、人間に例えるとお腹だけ膨れてる現象。


つまりビール腹。ダークソウルでいうとスモウ。 そこはオーンスタイン目指しましょうよ。

そうじゃなくて、コンテンツ自体にお金が回らないと。 才能ある若者たちに、もっとお金を。


「負けないこと 違法ダウソさせないこと 買うことの魅力伝えること 腹筋6つに割れること
ダメになりそうなとき、それが一番大事♪」

0 件のコメント:

コメントを投稿